2022年 11月 30日 の記事一覧

  • 輪状甲状筋と甲状披裂筋って「どちらが強い」?

    声に置いてどのような仕組みで音の高さを生成しているのかを考えます。 声の高さの生成は一般的な認識よりも複雑な仕組みをしています。 声帯でどのように音程をコントロールしているのか? 主に2つの要素でコントロールをしています。 1 声帯の長さを変える 2 声帯にかけるストレスを変える。(ストレスを加えると硬化します) ではどのように長さとストレスを変えるのか? 甲状披裂筋(TA)の活動。 活動すると声帯は縮みます。声帯のストレスは高くなります。 甲状披裂筋は声帯の内側に走っています。 輪状甲状筋(CT)の活動。 活動するとと声帯は伸びます。声帯のストレスは高くなります。 呼気圧を高める。 呼気圧を高めると動的なストレスが声帯に加わります。 喉頭モデル 輪状甲状筋(CT)と輪状甲状筋(CT)の活動の関係性 輪状甲状筋は垂部(CT1)と斜部(CT2)左右対にになっています このモデルは喉頭を左側から見た状態です。 こちらのCTとTAのモデルを観ると、垂部(CT1)は縦方向への力。斜部(CT2)は斜め下方向への力を担っています。… 続きはこちら≫

レッスンを予約する