レッスンに来た時の歌声のチェックポイントを教えます
桜田ヒロキはボイストレーナー仲間の間でも超細かく歌声を聞き取り、フィードバック出来ると定評いただいています
桜田ヒロキはボイストレーナー仲間の間でも超細かく歌声を聞き取り、フィードバック出来ると定評いただいています
声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。
WATCH MOREハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。
ボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様のケースを解説します。
WATCH MOREプロフェッショナル・シンガーで、非常に音楽能力が高い方。発声を地声モードに寄せていく事によって力強い声を作り上げていきます。
WATCH MORE発声において、特に高音域の発声で最も邪魔な物で出来るだけ早急に取り除きたいモノです。過緊張発声(Hyper Tension)、つまり声を出すのが苦しい状態からの解除方法を徹底解説します。
WATCH MOREボイストレーナーは低音〜高音まで無理なく発声する事、豊かな音色、声の柔軟性をトレーニングするために、その声に最も適した最も声門下圧を作る事を目指します。
WATCH MORE
桜田ヒロキのコメント
歌声における声の解析法と言うのはボイストレーニングをするのにあたって最も重要なタスクと考えられます。
体の使い方の癖、物事を考える思考の癖があるように、歌にも「声の取り扱い方の癖」や「音楽の聴き方の癖」が存在します。
何がうまく言っていて何がうまく言っていないのか?クライアント様が理解しやすい言葉でお伝えするように心がけています。
自己評価となってしまい恐縮ですが、歌声の評価をするのにあたっての精度は一般的なボイストレーナーと比べても優れていると自負しています。
これは恥ずかしながら「桜田ヒロキが受けた音楽教育は、ほとんど全てが18歳を超えてからであった」事の影響が大きいと考えています。
全ての音楽教育が物心が付いた後で受けた事で、「子供の時の音楽教育の影響で気がつけば出来ていた」と言った事がほとんどなく、ほとんどが「大人のための音楽教育」で育ったため解決法の理論立てが比較的、得意なのだと考えています。
音楽家としては、まだまだ向き合わなくてはいけない訓練がありますが、出来るだけクライアント様1人1人の事情や心模様に寄り添ったレッスンをご提供出来ればと考えています。