ビブラートやフェイク。豊かな声も手に入る練習法!

スタッカートを使ったトレーニングは、フェイク等の素早く動くフレーズに対応出来る柔軟性を養ってくれます。
さらにビブラートをかけるきっかけになってくれたり、豊かな歌い声を育てる等、恩恵をもたらしてくれます。

解説のポイント

  • 柔軟で無理のない発声には適切な声帯にかかる圧力が必要です
  • 近年のボイトレのトレンドとしてか、過剰な圧力をかける傾向のクライアント様が多くいます
  • 適切な声門への圧力を成立させるために、3つのオンセット法を紹介します
  • 適切なオンセット方法を使って、スタッカートトレーニングを行います
  • このボイトレによって習得が期待出来るのはこちらです
  • 「声の柔軟性の向上」「声帯の適切な閉鎖」「音程精度の向上」「ビブラートのコントロール」

桜田ヒロキのコメント

スタッカート・トレーニングは声楽系のボイストレーニングでは使われる事の多いエクササイズ・ツールだそうですが、Speech Level Singing系のボイトレでは使われる事のない方法論です。

ああ!なんてもったいない!このエクササイズ・ツールを習得し、クライアント様に教えると「ビックリするくらい声が出しやすくなった!」と言う方が続出しています。

ただ、このトレーニング法はすごく効果的なのですが、やり方を間違えるとまったく持って効果が現れません。
重要なポイントはかならずSimultaneous onsetと言われる方法で音を始める事。(動画で解説していますので観てくださいね!)
声門を過度に閉じるGlottal onsetや、息を過剰に漏らすAspirate onsetにしない事が大切です。(これらは歌唱表現としては使う事があります)
そして、3連符のノリをすごく重要にする事。

話し声を超えるスピードや複雑さを持つ歌い声は、まだまだ最新の科学でもわかっていない事がたくさんあります。
ビブラートの仕組みですら、2021年現在、細部までは科学的に分かっていないくらいだから!
ですので、ボイストレーニングにおいては「細かい仕組みを説明する以上に、以下に歌手の脳に刺激を入れ、声を上手に機能させるか?」が重要なように感じています。

リズムをまったく感じない中で、ビブラートをかける事は至難の業ですし、リズム感のないフェイクはどれだけ柔軟に声が動いたとしても「人工的なもの」に聞こえ、感動を生む歌声とはほど遠いものとなってしまいます。
動画内では、失敗例も含めすごく細かく解説していますので、充分に理解をして練習を開始してみて下さいね!

RECOMMEND
関連動画

ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ

ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。

WATCH MORE

ファルセットを使ったボイストレーニング方法を解説!

ファルセットは練習する事によって、複合的に習得できる技術がたくさんあります。ファルセットを使った練習方法を徹底解説します!

WATCH MORE

女性の地声のバリエーションはいくつもあります

声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。

WATCH MORE

過緊張な発声状態を解決します。

発声において、特に高音域の発声で最も邪魔な物で出来るだけ早急に取り除きたいモノです。過緊張発声(Hyper Tension)、つまり声を出すのが苦しい状態からの解除方法を徹底解説します。

WATCH MORE

自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか? 見分ける方法を解説します!

知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。

WATCH MORE

歌い出すと声が震えてしまう!改善したい。

声帯炎を患った後「声帯炎は治ったけど歌う時に声が震えるようになった」と言うクライアント様のケースを解説します。

WATCH MORE

最新記事

発声について「相談」は受け付けていますか?

桜田のレッスンは無料体験レッスンは実施していないため、知人の紹介などから希に「レッスンではなく、相談を受けてほしい」と言う依頼をされる事があります。 原則としてボイストレーニングや歌唱指導について「相談」として無料での提 […]

声にとって適切な練習時間や本番の時間って?

コロナ渦に入ってから、2時間のライブや舞台を昼公演、夜公演と2公演行う事がわりと普通になりました。 これによりアーティストの声のケアや、安全な発声法の需要が一気に高まったように感じます。 実際、アーティストから「昼、夜の […]

声を強く出力するために声門閉鎖はどのくらいがベスト?

近年のボイトレでは「強い声では声門閉鎖!」と言う風潮があります。 これも一部は正しいのですが、「声門閉鎖が100%行われると声帯は振動しなくなる」と言うのもあり、「良い塩梅が重要」と言うのはなんとなく分かっている方は多い […]

記事をもっと見る
レッスンを予約する