女性の地声のバリエーションはいくつもあります
声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。
声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。
ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。
劇場(ミュージカル・シアター)での歌唱は「歌をしっかりと聴かせる」だけでなく「言葉・セリフを明瞭に伝える」と言う事も大きな技術の1つになります。
WATCH MORE課題曲とエクササイズの難易度を合わせる事は非常に大事です。ここでは高い音域が連続する事を想定したトレーニング・メニューを提案します!
WATCH MORE
桜田ヒロキのコメント
動画内のようにスキルの高い歌手は1つの音程、1つの母音であっても色々な出し方が出来ます。
それが表現力であり、素晴らしい事なのですが、自分にとって「出しにくい出し方」を選択してしまう事もあります。
具体的には、地声であってもドッシリと出した豊かな音色。少し音量を抑えた軽やかな音色。
この使い分けを意識付けする事によって、声色と出しやすさのバランスを自分で探していける事を目指してレッスンを行っていきます。
ドッシリと出した豊かな音色のリスクは「地声が重くなり、苦しくなりやすい。音程が下がりやすい」です。
少し音量を抑えた軽やかな音色のリスクは「息漏れしやすく、長いフレーズが難しくなりやすい」「音程が定まりづらくなる」です。
もちろんこれを意識して、多くの楽曲をこなしている方が、自分の中のデータ量が増えますので、対応能力が高くなっていきます。
また男性曲を女性がカバーする際の注意点として、男性が歌っているそのままの印象で歌うのではなく、自分にとって自然な発声が出来る地声の使い方をよく考える事がとても重要になります。
もちろん動画内で行った修正が必ずしも正解ではないので、ご自分のキャラクターに合わせて声の出し方を組み立てると良いと思います。