高い音域が連続する事を想定したボイトレ・メニューを解説!

課題曲とエクササイズの難易度を合わせる事は非常に大事です。ここでは高い音域が連続する事を想定したトレーニング・メニューを提案します!

解説のポイント

  • 高い音域が続くようなスケールをデザインします。
  • 共鳴の最適化のために2重母音を使うと良いと思います。
  • 実際に練習してみましょう!
  • 難しく感じたら、高音域が連続するのに歌い慣れていないと考えられます。

桜田ヒロキのコメント

今回の動画では、エクササイズ(ボイトレ)と楽曲の攻略法の組み立て方について、いわば種明かしをしています。

まずは高音域の連続を想定したエクササイズを1つ作ってみます。
男性の場合はHi C までの音域が連続する想定。女性の場合はE♭5まで連続する想定で試せますので、ぜひお試しください!

女性においてE♭5をベルティング(力強い地声発声)出来て例えば、Idena MenzelのLet it goやInto the unknownと行った楽曲を歌う事が出来ますので、このエクササイズで地声発声が難しいのであれば、これらの楽曲を歌いこなすのは難しいと考えられます。
こうなってしまった場合、「連続した高音域を歌う練習」以前に
「地声発声がそもそも出来ているのか?」
「高音域を一瞬でも当てる事は出来るのか?」
「それに充分に慣れているか?」
等を見直していく必要があります。

もし動画の中の音階をギリギリ歌いこなす事が出来るのであれば、高い音域が連続するのに慣れるために、普段の練習メニューに取り入れると良いと思いますので、ぜひお試しください!

最後に注意になりますが、地声での高音発声、特にベルティング発声は喉に負担になりますし、疲労を作りやすい訓練となります。
休み休み、1日最大でも10〜15分程度までとして下さい。
歌声のバランスを保つためにも裏声やミックスなども忘れずに行って下さいね!

RECOMMEND
関連動画

ビブラートやフェイク。豊かな声も手に入る練習法!

スタッカートを使ったトレーニングは、フェイク等の素早く動くフレーズに対応出来る柔軟性を養ってくれます。
さらにビブラートをかけるきっかけになってくれたり、豊かな歌い声を育てる等、恩恵をもたらしてくれます。

WATCH MORE

自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか? 見分ける方法を解説します!

知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。

WATCH MORE

声と意識の結びつけ方。その重要性を解説します。

あなたは声と意識の結び付けが上手に出来て、インテリジェントに練習が出来ていますか?
声のトレーニングは筋肥大を目指す筋力トレーニングとは異なり、頭で想像→実際に発声→理想と実際に出た声の誤差チェックが重要になります。

WATCH MORE

女性の地声のバリエーションはいくつもあります

声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。

WATCH MORE

鼻声の解決ボイストレーニング

鼻声の特性を理解すれば、それを解決するための対策も可能になります。
この動画では鼻声の解決用のボイストレーニングを公開します。

WATCH MORE

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?
どうすればその壁を乗り越えられるのか?
それらを理論に基づいて解説していきます!

WATCH MORE

最新記事

加齢の声への影響とボイストレーニングについて論文を調べてみた 第1話

【第1話】加齢で声に何が起きるのか 科学論文から読み解く「声が出にくい理由」と、その正しい理解 「昔より声の立ち上がりが遅い」 「高音が出しづらく、伸びが悪い」 「なんとなく息っぽさが増えた気がする」 40代〜60代の歌 […]

音声障害(発声障害)の原因は?データを調べてみた

声の不調の原因は? ― 医学データで見る発声トラブルの実態 「最近、声が出にくい」「喉の違和感が取れない」「高音が詰まる」 こうした訴えは、歌手だけでなく声優、講師、経営者、コールセンター業務の方など、声を職業として使う […]

ボーカル・ウォーミングアップの科学 第5話:女性歌手と月経周期

第5話:女性歌手と月経周期——周期で“効くウォームアップ”が変わる理由 「生理前になると高音が詰まる」「声が重くてピッチが当たりづらい」「何となく声の反応が鈍い」 女性歌手であれば、誰もが一度はそんな経験をしているのでは […]

記事をもっと見る
レッスンを予約する