ファルセットを使ったボイストレーニング方法を解説!

ファルセットは練習する事によって、複合的に習得できる技術がたくさんあります。
ファルセットを使った練習方法を徹底解説します!

解説のポイント

  • 歌声をトレーニングする目的とは?
  • 歌声におけるPrime Voice / Primal soundとは?
  • 最初に一言聴いただけで、人を魅力出来る声とは?
  • Falsetto(ファルセット)をボイストレーニングに使うメリットとは?
  • Falsetto(ファルセット)を使った高い地声を出すボイストレーニングの方法とは?
  • Falsetto(ファルセット)とChest Voice(チェストボイス)を交互に使う理由
  • ビブラートの練習とも非常に相性が良い。
  • ファルセットを使ったベルティングのトレーニング方法について解説します。

桜田ヒロキのコメント

ファルセットは歌唱テクニックの1つとして考えられています。

実はファルセットはテクニックとしてだけではなく、さまざまな歌声の技術開発に役立ってくれます。
ファルセットは声門下圧(声帯の下の圧力)が低く、声帯の中川に走る、甲状披裂筋と言われる内筋や声帯周辺筋の過剰な働きを抑制する特徴があります。

それにより地声が過剰に働くのを抑えてくれ、声の緊張を和らげてくれます。その結果、ビブラートの練習、声をす速く動かすフェイクと言った声帯周辺筋の過剰な緊張があると、やりにくい技術の習得を助けてくれます。

しかも喉に過度な緊張を作りやすいベルティング発声の練習時の声の安全を確保する「クッション」の役割を果たしてくれます。「安全な地声の高音練習」の助けになります。
ぜひ、ファルセットを歌声の開発のツールとして積極的に使ってみて下さいね!!

RECOMMEND
関連動画

声楽からミュージカル歌手の歌い方へ変えたい!

声楽を学んできたが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。

WATCH MORE

トレーニングで習得したミックスボイスを実際の曲で使えるようにしたい!

ボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様のケースを解説します。

WATCH MORE

鼻声ってなんで起こるの?

鼻声になるとあまり「良い声、美しい声」と認識されない事が多く、改善したいと言う方が多くスタジオにいらっしゃいます。
この動画では鼻声がどのようなメカニズムで起こっているのか徹底解説します。

WATCH MORE

歌うと喉の緊張をすごく感じる。リラックス方法を知りたい

歌うと喉の疲労が激しいわりに、大きな声が出しにくいというクライアント様に過緊張とは何か?改善は何か?を解説していきます

WATCH MORE

ビブラートを作るためにはどうすれば良いの?簡単なエクササイズ方法をご紹介!

「ビブラートを出せるようになりたいけど、どんな練習をすればいいかわからない・・・」
そんなあなたのために、”ビブラートの感覚”を養うためのエクササイズ方法をご紹介していきます!

WATCH MORE

女性の地声のバリエーションはいくつもあります

声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。

WATCH MORE

最新記事

発声について「相談」は受け付けていますか?

桜田のレッスンは無料体験レッスンは実施していないため、知人の紹介などから希に「レッスンではなく、相談を受けてほしい」と言う依頼をされる事があります。 原則としてボイストレーニングや歌唱指導について「相談」として無料での提 […]

声にとって適切な練習時間や本番の時間って?

コロナ渦に入ってから、2時間のライブや舞台を昼公演、夜公演と2公演行う事がわりと普通になりました。 これによりアーティストの声のケアや、安全な発声法の需要が一気に高まったように感じます。 実際、アーティストから「昼、夜の […]

声を強く出力するために声門閉鎖はどのくらいがベスト?

近年のボイトレでは「強い声では声門閉鎖!」と言う風潮があります。 これも一部は正しいのですが、「声門閉鎖が100%行われると声帯は振動しなくなる」と言うのもあり、「良い塩梅が重要」と言うのはなんとなく分かっている方は多い […]

記事をもっと見る
レッスンを予約する