ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ

ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。

解説のポイント

  • 「金属的なキンキンした”ミックスボイスらしき物声”は出る様になったけど地声っぽくならない」と言う悩み相談から始まります。
  • 昨今のボイストレーニングのトレンドが「声門閉鎖」が来ているようですが、実際の閉鎖の割合(声帯の開閉の比率)を理解する必要があります。
  • 喉頭を上げたネイネイ・エクササイズはセス・リッグス氏達からファリンジャル・ボイスと呼ばれます。
  • この発声法はあくまで息を減らし、声門閉鎖を高めた裏声発声である事を理解する必要があります。
  • 喉頭を上げる事により高周波成分が多い発声です。
  • このエクササイズでは「低音の声帯を薄くする」「息を少なくして、高音の声帯を強く閉じる」事によって低音と高音の音色や歌手の感覚を揃えるのが大きな目的です。
  • 喉頭を上げた状態の裏声発声から、喉頭を引き下げた地声発声に変換していくトレーニング方法を紹介します。

桜田ヒロキのコメント

スタッカート・トレーニングは声楽系のボイストレーニングでは使われる事の多いエクササイズ・ツールだそうですが、Speech Level Singing系のボイトレでは使われる事のない方法論です。

ああ!なんてもったいない!このエクササイズ・ツールを習得し、クライアント様に教えると「ビックリするくらい声が出しやすくなった!」と言う方が続出しています。

息を非常に少なくし、喉頭を上げた状態での発声状態をSpeech Level Singingのセス・リッグス、ハーバード・チェザリは「ファリンジャル・ボイス」と呼び、積極的にボイストレーニングに取り入れて来ました。近年ではこれらのエクササイズを積極的に取り入れボイストレーニングを行うトレーナーが増えてきましたが、近年、「この発声方法は裏声である」と言う事が科学的に分かってきました。

この発声法が地声であるか、裏声であるか、を理解してトレーニングメニューを処方する事はとても重要な事で地声やベルティング発声にたどり着かせる事を目標とした場合、どこかの段階で地声にしていく必要があります。仮にこの発声方法を地声として認識をしてしまうと、声量を上げるために呼気圧を上げた瞬間に声帯は離れてしまい、いわゆる息漏れした裏声となってしまいます。

この動画では「ファリンジャル・ボイスが科学的にどのように作られているのか?」「その恩恵は何か?」また「この発声方法をより力強い地声にしていくにはどうすれば良いのか?」科学的な知見も踏まえて徹底的に詳細解説していきます。

RECOMMEND
関連動画

頭声も地声も手に入れたいミュージカルを志す俳優

劇場(ミュージカル・シアター)での歌唱は「歌をしっかりと聴かせる」だけでなく「言葉・セリフを明瞭に伝える」と言う事も大きな技術の1つになります。

WATCH MORE

歌うと喉の緊張をすごく感じる。リラックス方法を知りたい

歌うと喉の疲労が激しいわりに、大きな声が出しにくいというクライアント様に過緊張とは何か?改善は何か?を解説していきます

WATCH MORE

鼻声の解決ボイストレーニング

鼻声の特性を理解すれば、それを解決するための対策も可能になります。
この動画では鼻声の解決用のボイストレーニングを公開します。

WATCH MORE

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?
どうすればその壁を乗り越えられるのか?
それらを理論に基づいて解説していきます!

WATCH MORE

声楽からミュージカル歌手の歌い方へ変えたい!

声楽を学んできたが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。

WATCH MORE

鼻声ってなんで起こるの?

鼻声になるとあまり「良い声、美しい声」と認識されない事が多く、改善したいと言う方が多くスタジオにいらっしゃいます。
この動画では鼻声がどのようなメカニズムで起こっているのか徹底解説します。

WATCH MORE

最新記事

発声について「相談」は受け付けていますか?

桜田のレッスンは無料体験レッスンは実施していないため、知人の紹介などから希に「レッスンではなく、相談を受けてほしい」と言う依頼をされる事があります。 原則としてボイストレーニングや歌唱指導について「相談」として無料での提 […]

声にとって適切な練習時間や本番の時間って?

コロナ渦に入ってから、2時間のライブや舞台を昼公演、夜公演と2公演行う事がわりと普通になりました。 これによりアーティストの声のケアや、安全な発声法の需要が一気に高まったように感じます。 実際、アーティストから「昼、夜の […]

声を強く出力するために声門閉鎖はどのくらいがベスト?

近年のボイトレでは「強い声では声門閉鎖!」と言う風潮があります。 これも一部は正しいのですが、「声門閉鎖が100%行われると声帯は振動しなくなる」と言うのもあり、「良い塩梅が重要」と言うのはなんとなく分かっている方は多い […]

記事をもっと見る
レッスンを予約する