ボイトレ・メニューの取説 (1) ネイネイ・エクササイズ
ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。
ハリウッド式ボイストレーニングの王道トレーニングの1つ。ネイネイエクササイズについて。
喉頭を持ち上げた状態で発声を行う仕組みや恩恵。そこから発展型のトレーニングについてを解説します。
発声において、特に高音域の発声で最も邪魔な物で出来るだけ早急に取り除きたいモノです。過緊張発声(Hyper Tension)、つまり声を出すのが苦しい状態からの解除方法を徹底解説します。
WATCH MOREプロフェッショナル・シンガーで、非常に音楽能力が高い方。発声を地声モードに寄せていく事によって力強い声を作り上げていきます。
WATCH MORE劇場(ミュージカル・シアター)での歌唱は「歌をしっかりと聴かせる」だけでなく「言葉・セリフを明瞭に伝える」と言う事も大きな技術の1つになります。
WATCH MOREボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様のケースを解説します。
WATCH MORE「ベルティングの練習する前に、どんなエクササイズってどんな練習をしたら良いの?」そんなあなたのために、2オクターヴを使うボイトレメニューをご紹介していきたいと思います!
WATCH MORE
桜田ヒロキのコメント
スタッカート・トレーニングは声楽系のボイストレーニングでは使われる事の多いエクササイズ・ツールだそうですが、Speech Level Singing系のボイトレでは使われる事のない方法論です。
ああ!なんてもったいない!このエクササイズ・ツールを習得し、クライアント様に教えると「ビックリするくらい声が出しやすくなった!」と言う方が続出しています。
息を非常に少なくし、喉頭を上げた状態での発声状態をSpeech Level Singingのセス・リッグス、ハーバード・チェザリは「ファリンジャル・ボイス」と呼び、積極的にボイストレーニングに取り入れて来ました。近年ではこれらのエクササイズを積極的に取り入れボイストレーニングを行うトレーナーが増えてきましたが、近年、「この発声方法は裏声である」と言う事が科学的に分かってきました。
この発声法が地声であるか、裏声であるか、を理解してトレーニングメニューを処方する事はとても重要な事で地声やベルティング発声にたどり着かせる事を目標とした場合、どこかの段階で地声にしていく必要があります。仮にこの発声方法を地声として認識をしてしまうと、声量を上げるために呼気圧を上げた瞬間に声帯は離れてしまい、いわゆる息漏れした裏声となってしまいます。
この動画では「ファリンジャル・ボイスが科学的にどのように作られているのか?」「その恩恵は何か?」また「この発声方法をより力強い地声にしていくにはどうすれば良いのか?」科学的な知見も踏まえて徹底的に詳細解説していきます。