2025年 09月 04日 の記事一覧

  • オンセット法 – 子音に依存したボイトレから卒業

    歌い始めの「声の立ち上がり=オンセット」は、歌手にとってとても大切な要素です。 桜田は近年、オンセットを表現の演出だけではなく、広い音域で無理のない発声バランスを作るためのトレーニングとして注目しています。 これにより、広い音域を獲得するだけでなく、ステージやレコーディングで求められる「良い声」を作ることにも役立っています。さらに、ハリウッド式ボイトレでよく見られる「子音に依存した発声練習」から脱却するヒントとしても活用しています。 オンセットの種類と特徴 発声教育や音声療法の分野では、オンセットは大きく三つに分類されています。 バランスト・オンセット(Coordinated Onset) 息の流れと声門の動きが同時に起こるタイプです。声門閉鎖率はおおよそ50%前後を目標にすると安定しやすく、その後に続く母音も整いやすいとされています。瞬発性を高めるトレーニングとしても効果的です。 グロータル・オンセット(Glottal Onset) 声門を先に強く閉じてから息を当てるため、スタッカートが固まりやすくなります。筋肉の緊張が強い兆候として現れることもあ… 続きはこちら≫

レッスンを予約する