2025年 09月 11日 の記事一覧

  • 歌・ボイストレーニングの練習時間を科学的に設計する!

    第5話:練習時間の設計と集中力 ― 効果的に声を育てる 「こんなに長時間練習しているのに、なぜ上達しないのか?」 これはボイストレーニングの現場で非常によく耳にする疑問です。多くの歌手が「時間をかけること=成果につながる」と考えがちですが、実際には「練習の設計」と「集中力の質」が成果を大きく左右します。 声は筋肉と神経系の協調運動であり、単に長く歌い続けるだけでは適応が起こらず、むしろ疲労や誤ったフォームを強化してしまうリスクもあります。本稿では、心理学・運動学習研究・音楽教育研究を背景に、効果的な練習時間の設計と集中力の高め方を解説します。 1. 集中力の持続時間と練習セッションの長さ 人間の集中力には限界があります。注意資源モデル(Kahneman, 1973)によれば、注意は有限のリソースであり、長時間にわたり均質に持続することはできません。 Ericsson et al. (1993) の熟達化研究では、世界的な演奏家たちの練習スタイルを調査した結果、1日数時間の練習を「短時間セッション」に分割して行っていることが示されています。特に45〜60分… 続きはこちら≫

レッスンを予約する