-
自分の歌をどう確認する?ーフィードバック環境の設計
- 2025.09.14
- ボイストレーナーのお仕事 マインドセット・練習法 歌手のための音声学
第7話:フィードバック環境の設計 ― 鏡・録音・AIツールの使い方 歌唱練習において「自分の声がどう響いているか」「正しく歌えているか」を確認することは不可欠です。しかし、その方法を誤ると学習効率を下げたり、むしろ不自然な癖を強化してしまうリスクもあります。 本稿では、フィードバック研究の知見を踏まえながら、鏡・録音・AIアプリといったツールをどう設計的に使うべきかを整理します。対象はボイストレーニング現場に関わるボイストレーナーやSLPです。 1. フィードバックの基本 ― KRとKP 運動学習の領域では、フィードバックは大きく2種類に分けられます。 - KR(Knowledge of Results):結果に関する情報 例:「今の音程は20セント高かった」 - KP(Knowledge of Performance):動作に関する情報 例:「下顎が動きすぎている」 Salmoni, Schmidt & Walter (1984) の古典的レビューでは、「毎回の緻密なフィードバックは保持率を下げる」と指摘されています。 またSt… 続きはこちら≫