2023年4月ロンドンのVOICE CARE CENTREにてボーカルマッサージの施術家のトレーニングを修了してきました。

トレーニングを受けたカリキュラム
Module I: Introduction to Palpation
触診法
Module II: The Neck, anatomy and soft tissue applications
頸部の解剖学、軟部組織への応用法
Module III:The Jaw, anatomy, orthopaedic assessment and soft tissue applications
顎の解剖学、触診法と軟部組織への応用法
Module IV: Intra oral treatments including trauma aware practise and hygiene education
口腔内の施術、患者のトラウマへの理解.衛生についての教育
Module V: Laryngeal Manipulation including trauma aware practise, anatomy and safety education
喉頭への施術・ラリンジャル・マニピュレーション。患者のトラウマへの理解,安全な施術の教育
Module VI: Laryngeal Manipulation II
喉頭への施術・ラリンジャル・マニピュレーションII

イギリスでは発声障害、声帯麻痺などの音声障害の治療の一部として施術を行う事もありますが、
桜田は発声機能の改善、ボイストレーニングの補助として使用してまいります。
現在、50分レッスンを受講されている方を中心に施術を行っておりますが、7割くらいの方が自分で「ビックリするくらい声が軽い」と認識。残り1〜2割くらいの方が「変わった気がする」と言います。
最も多い感想は
「地声ーミックスーヘッドボイスの行き来が何も考えなくても出来る」
「声のチェンジがスムーズになった」
等です。
マッサージの後、ただちにトレーニングを行う事が出来るので
・施術後の声を馴染ませる
・施術後のリラックスした状態で発声を行う事により、発声しやすく、美しい発声を体験出来るきっかけになる
等多くのメリットがありそうです。
ボーカルマッサージについて詳細はこちらをご覧下さい。
この記事を書いた人

- 
米国Speech Level Singingにてアジア圏最高位レベル3.5(最高レベル5)を取得。2008〜2013年は教育管理ディレクターとして北アジアを統括。日本人唯一のインストラクターとしてデイブ・ストラウド氏(元SLS CEO)主宰のロサンゼルス合宿に抜擢。韓国ソウルやプサンでもセミナーを開催し、国際的に活動。
 科学的根拠を重視し、英国Voice Care Centreでボーカルマッサージライセンスを取得。2022–2024年にニューヨーク大学Certificate in Vocology修了、Vocologistの資格を取得。
 日本では「ハリウッド式ボイストレーニング」を提唱。科学と現場経験を融合させた独自メソッド。年間2,500回以上、延べ40,000回超のレッスン実績。指導した声は2,000名以上。
 倖田來未、EXILE TRIBE、w-inds.などの全国ツアー帯同。舞台『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』主演・岩本照のトレーニング担当。
 歌手の発声障害からの復帰支援。医療専門家との連携による、健康と芸術性を両立させるトレーニング。
最新の投稿
 ボーカルマッサージ2025.10.28ボーカル・ウォーミングアップの科学を調べてみた 2 -クールダウンとは? ボーカルマッサージ2025.10.28ボーカル・ウォーミングアップの科学を調べてみた 2 -クールダウンとは?
 ミックスボイス2025.10.26ボーカル・ウォーミングアップの科学を調べてみた 1 -何が起こるのか? ミックスボイス2025.10.26ボーカル・ウォーミングアップの科学を調べてみた 1 -何が起こるのか?
 ミックスボイス2025.10.24ビブラートの科学4 – ビブラートの消失と再獲得 ミックスボイス2025.10.24ビブラートの科学4 – ビブラートの消失と再獲得
 ミックスボイス2025.10.23ビブラートの科学3 – スタイルと表現で使い分けるビブラートの技術 ミックスボイス2025.10.23ビブラートの科学3 – スタイルと表現で使い分けるビブラートの技術






 
                         
                         
                         
                        