Vocologistになりました。

この度、桜田ヒロキはニューヨーク大学にてVocologyコースを修了し、修了証を獲得しました。

Vocologyとは?

Vocologyと言う言葉はアメリカの科学者Ingo Titze氏によって作られた言葉です。
Ingoは「Science and Practice of Voice Habitation(発声強化のための科学と実践)」と定義しています。

医師やボイス・セラピストが行うリハビリではなく、求められたタスクに対して一般レベル以上の技能習得をさせる事を目的としています。
歌手が機能性音声障害に陥ってしまった際、一般的な機能回復が行われた声に対して、さらに高い発声技能を習得させる事を目標とします。
つまり医師や言語聴覚士からクライアントを引き継ぎ、歌手の技術を再構築させる事が出来ると考えられます。

認定Vocologist?

「認定されたVocologist」と言う言葉は存在しません。

Pan American Vocology Association (PAVA)ではVocologistの定義としてボイス・スペシャリストとして声の複合的な知識と経験を有するとあります。

桜田ヒロキの場合、
・Speech Level Singing インストラクターとしてのボイストレーニングの経験
・Vocal massage Therapist (英Voice Care Centre)
・ニューヨーク大学でのVocologistコースの修了
を持ってVocologistとして活動をしてまいります。

肩書きはボイストレーナー / Vocologist と言う所でしょうか。

VTチームのボイストレーナー育成プログラム VT-RVは?

VT-RVはボイストレーナーが、Vocologistになっていく1つのきっかけになればと言う思いを込めています。
そのため、座学が始まると約6時間にわたり専門家による音声学のクラスを受講していただきます。
基本的な音声学や解剖学を理解する事で、ハリウッド式ボイストレーニングは一定の科学的知見を用いて行われている事を理解し、将来的には自身でエクササイズを作成出来るようになる事を目標とします。

VTチーム初のボイストレーナー育成プログラムはこちら

自身をVocologistと名乗れるようになるまでしっかりサポート致します。

最後にご挨拶

25歳の時からボイストレーナーとして活動してきて早い物で開業して間もなく20年になります。
この業界で活躍させていただいた恩返しになればと今までは内々のボイストレーナーだけに教えてきた技術を一般にも公開しています。
日本最高にして唯一のボイストレーナー育成プログラムだと確信しています。
これからはボイストレーナーとしてではなく、ティーチャートレーナー。Vocologist桜田ヒロキをよろしくお願いいたします。


Vocologyの父、Ingo Titze氏と

この記事を書いた人

桜田ヒロキ
桜田ヒロキ
米国Speech Level Singingにてアジア圏最高位レベル3.5(最高レベル5)を取得。2008〜2013年は教育管理ディレクターとして北アジアを統括。日本人唯一のインストラクターとしてデイブ・ストラウド氏(元SLS CEO)主宰のロサンゼルス合宿に抜擢。韓国ソウルやプサンでもセミナーを開催し、国際的に活動。
科学的根拠を重視し、英国Voice Care Centreでボーカルマッサージライセンスを取得。2022–2024年にニューヨーク大学Certificate in Vocology修了、Vocologistの資格を取得。
日本では「ハリウッド式ボイストレーニング」を提唱。科学と現場経験を融合させた独自メソッド。年間2,500回以上、延べ40,000回超のレッスン実績。指導した声は2,000名以上。
倖田來未、EXILE TRIBE、w-inds.などの全国ツアー帯同。舞台『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』主演・岩本照のトレーニング担当。
歌手の発声障害からの復帰支援。医療専門家との連携による、健康と芸術性を両立させるトレーニング。

RECOMMEND
関連動画

鼻声の解決ボイストレーニング

鼻声の特性を理解すれば、それを解決するための対策も可能になります。
この動画では鼻声の解決用のボイストレーニングを公開します。

WATCH MORE

自分の声が高いタイプなのか?低いタイプなのか? 見分ける方法を解説します!

知識解説の動画になります。自分の声がどのようなタイプなのか?把握しておくとボイストレーニングの観点的に非常に有用な情報となります。

WATCH MORE

ファルセットを使ったボイストレーニング方法を解説!

ファルセットは練習する事によって、複合的に習得できる技術がたくさんあります。ファルセットを使った練習方法を徹底解説します!

WATCH MORE

高い音に段々上がるたびに声を出すのが辛い理由とは?

高音域になればなるほど、どうして声を出すのがキツく感じてしまうのか?
どうすればその壁を乗り越えられるのか?
それらを理論に基づいて解説していきます!

WATCH MORE

声と意識の結びつけ方。その重要性を解説します。

あなたは声と意識の結び付けが上手に出来て、インテリジェントに練習が出来ていますか?
声のトレーニングは筋肥大を目指す筋力トレーニングとは異なり、頭で想像→実際に発声→理想と実際に出た声の誤差チェックが重要になります。

WATCH MORE

レッスンに来た時の歌声のチェックポイントを教えます

桜田ヒロキはボイストレーナー仲間の間でも超細かく歌声を聞き取り、フィードバック出来ると定評いただいています

WATCH MORE
レッスンを予約する