加齢による身体と声の変化とは? パート2

呼吸器の変化

肺の容量の低下
加齢により肺の容量が低下します。
肺圧が下がる事により、音量の低下。
肺の容量の低下により長いフレーズを一息で歌いづらくなります。

肺の柔軟性の低下
肺の柔軟性の低下により呼気、吸気ともにスムーズに行う事が難しくなります。

内肋間筋、横隔膜の筋力低下
空気を吐き出す時に使う内肋間筋が弱くなります。
空気を取り込む際に使う横隔膜の筋力が低下します。
これにより呼気、吸気ともに下がると考えられます。

筋肉の変化

呼吸のプロセスを描いたグラフ。加齢により使えない空気の容量が増えます。
筋肉の質量の低下
加齢により前進の筋肉が減ります。
声帯は筋肉の占める割合が大きいため、それが減る事により音量の低下、高音化が考えられます。

姿勢の変化
筋力の低下により、姿勢に変化が起こります。
前屈みになったり、背中が曲がるなど、歌にとって好ましくない姿勢になりやすくなります。

柔軟性の低下
加齢により筋肉の柔軟性が失われます。
声帯そのもののしなやかな動きに影響は出るでしょうし、それは呼吸器を支える筋肉にも起こります。

舌骨から肩甲骨まで伸びる肩甲舌骨筋

神経系統の変化

神経筋の協調性の変化
加齢により筋肉の協調運動に変化が起こります。
声は主に足より上の筋肉の協調運動とも言えますので、声に必要な筋肉の連動性に衰えが起こると考えられます。

反応速度の低下
反応速度が遅れる事により、素早い声の動き(ビブラートを含む)が難しくなります。
またリフやコロラトゥーラ等の瞬発力の問われる歌唱にも影響があると考えられます。

いかがでしたか?

前回から引き続き加齢における変化を書いてきました。

ただしこれらの変化も必ずしも悪いことばかりとも言えず、例えば反応速度の低下は楽曲の選別を誤らなければ「味のある歌い方」になります。
声帯の柔軟性の低下による嗄声も「味のある声」に変化しているとも言えます。
歌は芸術ですので、変化を人生の時々に合わせて身体や声の使い方を適合させれば、変化をよりポジティヴな物として捉える事が出来るでしょう。

もちろん!これらの身体的変化は遅らせたり軽減させる事も出来ます!
次回からはAgeless Voice(歳を取りにくい声)の方法を書いていきます。

加齢による身体と声の変化とは? パート1

加齢に負けない声を作るボイストレーニングコースはこちら

この記事を書いた人

桜田ヒロキ
桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター日本人最高位レベル3.5(2008年1月〜2013年12月)
米Vocology In Practice認定インストラクター

アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間およそ3000レッスン(のべレッスン数は裕に30000回を超える)を行う超人気ボイストレーナー。
アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中。

所属・参加学会
Speech Level Singing international
Vocology in Practice
International Voice Teacher Of Mix
The Fall Voice Conference
Singing Voice Science Workshop

RECOMMEND
関連動画

過緊張な発声状態を解決します。

発声において、特に高音域の発声で最も邪魔な物で出来るだけ早急に取り除きたいモノです。過緊張発声(Hyper Tension)、つまり声を出すのが苦しい状態からの解除方法を徹底解説します。

WATCH MORE

ボイトレで高い声は獲得したけど、歌で出せない!なんで!?

ボイストレーニングは高音も低音も目的にあった「出しやすい」状況を作って発声を出来るように仕向けます。

WATCH MORE

高い音域が連続する事を想定したボイトレ・メニューを解説!

課題曲とエクササイズの難易度を合わせる事は非常に大事です。ここでは高い音域が連続する事を想定したトレーニング・メニューを提案します!

WATCH MORE

ファルセットを使ったボイストレーニング方法を解説!

ファルセットは練習する事によって、複合的に習得できる技術がたくさんあります。ファルセットを使った練習方法を徹底解説します!

WATCH MORE

声と意識の結びつけ方。その重要性を解説します。

あなたは声と意識の結び付けが上手に出来て、インテリジェントに練習が出来ていますか?
声のトレーニングは筋肥大を目指す筋力トレーニングとは異なり、頭で想像→実際に発声→理想と実際に出た声の誤差チェックが重要になります。

WATCH MORE

声楽からミュージカル歌手の歌い方へ変えたい!

声楽を学んできたが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。

WATCH MORE
レッスンを予約する