甲状舌骨膜(thyrohyoid membrane)へのアプローチ

ボーカルマッサージ/ボーカル・マニュアルセラピーで喉頭周辺へのアプローチで重要な部位の1つを紹介します。
甲状舌骨膜(thyrohyoid membrane)と言われる部位です。

甲状舌骨膜とは?

舌骨と甲状軟骨(のどぼとけ)の間をつなぐ組織です。

専門書では下記のような記載がありました。
「舌骨下面と甲状軟骨上縁の間に張る弾性繊維に富む結合組織性の膜で、以下のような特徴がある。
正中部は両側縁は歩く肥厚し、正中甲状舌骨靱帯、甲状舌骨靱帯と呼ばれる。
左右に小さな穴があり、上喉頭動脈、上喉頭静脈、上喉頭神経を通す」とあります。

筋肉ではなく、コラーゲンを多く含む靱帯で形成されていると言う特徴があります。
甲状舌骨膜の穴から通る、上喉頭神経は音程の生成に必須な輪状甲状筋を支配します。
上喉頭動脈は甲状舌骨筋、粘膜、喉頭の腺に栄養を供給します。

つまり、歌唱や会話の技術に不可欠な筋肉をコントロールする神経が通っており、声帯を含む喉頭の内側の栄養を供給するのに重要な部位と言えます。

周辺の筋肉の緊張により幅が狭い事がある

喉頭の周辺の筋肉が緊張すると、一般的には「喉が上がる」状態になります。
甲状舌骨膜の周辺の緊張により、舌骨と甲状軟骨の幅が狭くなる事があると考えられます。
それにより神経や血管を圧迫するのであれば、声にとって影響を及ぼす可能性はありそうですね。

また甲状舌骨膜の幅が狭いと、緊張により喉頭が自在に動けなくなる事が考えられますし、喉頭が常に高い状態になり声道を短くしてしまいます。
この部分は、声色の変化が求められる声優さんやものまねアーティストの方は、かなりの確率で緊張により狭くなっています。

甲状舌骨膜の幅はかなり個体差がある部位と考えれる

それなりの歌手の喉頭を触らせていただいた感想は「毎回、人体の個体差にびっくりさせられる」事です。

喉頭が鋭角的で外から目視しやすい喉
逆に鈍角的で外から目視しにくい喉
大きな喉、ちいさな喉
首の上方についている喉、下方についている喉
舌骨の幅が大きい、小さい
舌骨が細い、分厚い
等言い出したらキリがない程です。

ですので、甲状舌骨膜の幅もかなり個体差があり、希に舌骨と甲状軟骨にベッタリとくっつくぐらい狭い場合もあります。

甲状舌骨膜の拡げる方法

クライアント様にあくびをしてもらい、喉頭を下方に引き下げるお手伝いをして拡げたり、施術者の指で優しく拡げたりする事もあります。

ただし、舌骨や甲状軟骨は力の方向に寄っては非常に弱い部位です。
この施術だけは専門家に習った事がなければ絶対におすすめしません。
特に高齢者の軟骨は既に骨に変わっており、柔軟性がとても低く、手で触れる際にはとても気をつける必要があります。

この記事を読んで喉を触り、怪我をされても一切の責任はとれませんので、十分にお気をつけください。

ボーカルマッサージ/マニュアルセラピーはこちらからどうぞ!

この記事を書いた人

桜田ヒロキ
桜田ヒロキ
セス・リッグス Speech Level Singing公認インストラクター日本人最高位レベル3.5(2008年1月〜2013年12月)
米Vocology In Practice認定インストラクター

アーティスト、俳優、プロアマ問わず年間およそ3000レッスン(のべレッスン数は裕に30000回を超える)を行う超人気ボイストレーナー。
アメリカ、韓国など国内外を問わず活躍中。

所属・参加学会
Speech Level Singing international
Vocology in Practice
International Voice Teacher Of Mix
The Fall Voice Conference
Singing Voice Science Workshop

RECOMMEND
関連動画

女性の地声のバリエーションはいくつもあります

声と言うものはトレーニング次第で軟体動物のように変幻自在になります。動画の歌手のようにスキルの高いシンガーになればなるほど、歌声の種類が自分の中にいくつも出来ます。

WATCH MORE

トレーニングで習得したミックスボイスを実際の曲で使えるようにしたい!

ボイストレーニングに通って高い声も力強い声も身についてきた。では実際の曲でそれをより有効に使う方法を知りたいクライアント様のケースを解説します。

WATCH MORE

高音の地声やベルトを出す前のウォーミングアップ方法を大公開!

「ベルティングの練習する前に、どんなエクササイズってどんな練習をしたら良いの?」そんなあなたのために、2オクターヴを使うボイトレメニューをご紹介していきたいと思います!

WATCH MORE

ボイトレで高い声は獲得したけど、歌で出せない!なんで!?

ボイストレーニングは高音も低音も目的にあった「出しやすい」状況を作って発声を出来るように仕向けます。

WATCH MORE

声楽からミュージカル歌手の歌い方へ変えたい!

声楽を学んできたが、CCM(コマーシャル・コンテンポラリー音楽)の発声方法も習得したいクライアント様のレッスン。

WATCH MORE

声と意識の結びつけ方。その重要性を解説します。

あなたは声と意識の結び付けが上手に出来て、インテリジェントに練習が出来ていますか?
声のトレーニングは筋肥大を目指す筋力トレーニングとは異なり、頭で想像→実際に発声→理想と実際に出た声の誤差チェックが重要になります。

WATCH MORE
レッスンを予約する